カテゴリ: らーめん
ラーメンおにぎり付き@まいどはや 氷見市
4/28(土)昼の記事です。

みなさん、このラーメンセットにいくらお支払いしますか?
こちらのラーメンおにぎり付きは・・・
500円です。
しかもチャーシューとダシは・・・
イノシシ肉です。
このジビエラーメンを提供するお店は「まいどはや」というお店です。
氷見市の熊無地区の国道沿いにあります。
詳細はわかりませんが、基本的にランチ時しか営業していないかと。
しかも私が来店したときはメニューもなく、ランチ(定食)とこのラーメンセットのみという陣営です。
それはさておき、、とにかくイノシシを用いたラーメンとは・・・
チャーシューはクセがありましたが、スープは全くクセもなく、イノシシと言われないとわかりません。(スープのダシはブタとかトリは入っておらず肉系はイノシシのみとのこと)
ジビエラーメンが氷見で味わえます!!

みなさん、このラーメンセットにいくらお支払いしますか?
こちらのラーメンおにぎり付きは・・・
500円です。
しかもチャーシューとダシは・・・
イノシシ肉です。
このジビエラーメンを提供するお店は「まいどはや」というお店です。
氷見市の熊無地区の国道沿いにあります。
詳細はわかりませんが、基本的にランチ時しか営業していないかと。
しかも私が来店したときはメニューもなく、ランチ(定食)とこのラーメンセットのみという陣営です。
それはさておき、、とにかくイノシシを用いたラーメンとは・・・
チャーシューはクセがありましたが、スープは全くクセもなく、イノシシと言われないとわかりません。(スープのダシはブタとかトリは入っておらず肉系はイノシシのみとのこと)
ジビエラーメンが氷見で味わえます!!
特製@らーめん菜館 一(はじめ) 高岡市
先月4月29日の昼食です。
この日は4月ですが、日差しが強く、初夏の陽気でした。
そんな、夏を感じられる日は、今年初「冷やし」にいこうかしらと思いましたが、、
最近の野菜不足が否めないので、野菜が取れる食事をと思い、
高岡市にあるらーめん菜館 一(はじめ)へ。
交差点にある店舗で、自動車で入りづらいお店で有名?ですが、
ラーメンに入っている野菜の量で一日分(350g)ということで、野菜不足を解消できます!




塩ラーメンの塩からあげラーメンが気になるところですが、
ここの味噌ラーメンは絶品ですので、特製(みそ)ラーメンの大盛りで。
(ラーメンにライスは家系でないと食べれません。。)
特製ラーメン単体で\950に大盛り(2玉)\160で\1110と高額になりますが、
麺と野菜の量は以下の通り。

ド迫力の器で大盛りのラーメンです。ティッシュボックスがあんなに小さく(少々遠近法が入ってますが、、)
刻みのりで覆われていますが、、野菜はキャベツにもやし、ネギと大盛りです。
そのほか、チャーシュー1枚と味噌ラーメンには珍しいメンマも入っています。
そして、スープが絶品。味噌は濃厚でダシも濃厚。背油も所々にあり、細かい脂でなく、本当の背脂(モロのちょっと苦手。。)
ライスなくとも2玉という麺と一日分の野菜。そして濃厚味噌。
もはや初夏を忘れるぐらい汗だくで食しました!!
富山県内で野菜味噌といったらNo.1だと思います!!!
それと9:30からオープンしているみたいですよー
この日は4月ですが、日差しが強く、初夏の陽気でした。
そんな、夏を感じられる日は、今年初「冷やし」にいこうかしらと思いましたが、、
最近の野菜不足が否めないので、野菜が取れる食事をと思い、
高岡市にあるらーめん菜館 一(はじめ)へ。
交差点にある店舗で、自動車で入りづらいお店で有名?ですが、
ラーメンに入っている野菜の量で一日分(350g)ということで、野菜不足を解消できます!




塩ラーメンの塩からあげラーメンが気になるところですが、
ここの味噌ラーメンは絶品ですので、特製(みそ)ラーメンの大盛りで。
(ラーメンにライスは家系でないと食べれません。。)
特製ラーメン単体で\950に大盛り(2玉)\160で\1110と高額になりますが、
麺と野菜の量は以下の通り。

ド迫力の器で大盛りのラーメンです。ティッシュボックスがあんなに小さく(少々遠近法が入ってますが、、)
刻みのりで覆われていますが、、野菜はキャベツにもやし、ネギと大盛りです。
そのほか、チャーシュー1枚と味噌ラーメンには珍しいメンマも入っています。
そして、スープが絶品。味噌は濃厚でダシも濃厚。背油も所々にあり、細かい脂でなく、本当の背脂(モロのちょっと苦手。。)
ライスなくとも2玉という麺と一日分の野菜。そして濃厚味噌。
もはや初夏を忘れるぐらい汗だくで食しました!!
富山県内で野菜味噌といったらNo.1だと思います!!!
それと9:30からオープンしているみたいですよー
近江ちゃんぽん@ちゃんぽん亭総本山 今津店
GWということで、滋賀県まで小旅行。
滋賀県のラーメンをリサーチしていたら、「ちゃんぽん」が有名とのこと。
チャンポンといえば、リンガーハットのチャンポン、または、イトメンのチャンポンめんでしょうか。
滋賀県のちゃんぽん麺は昭和38年に「麵類 をかべ」が発祥とのこと。
スープは京風だしをアレンジした和風醤油味で、長崎の白濁したとんこつでも鶏ガラではありません。豚肉と野菜です。麺は細麺で太麺ではありません。
滋賀県のラーメンをリサーチしていたら、「ちゃんぽん」が有名とのこと。
チャンポンといえば、リンガーハットのチャンポン、または、イトメンのチャンポンめんでしょうか。
滋賀県のちゃんぽん麺は昭和38年に「麵類 をかべ」が発祥とのこと。
スープは京風だしをアレンジした和風醤油味で、長崎の白濁したとんこつでも鶏ガラではありません。豚肉と野菜です。麺は細麺で太麺ではありません。