富山県のラーメンを食べたらUPするblog

富山県(付近)の主にラーメンを食べたらUPしようと思います。 Twitterもやっています!! フォローお願いします!

カテゴリ: らーめん

はじめに

なぜか食べたくなるなる紋食堂

地元の食堂でしたが、

最近、観光客が多く、開店の11:45には大行列ですが、

この日は、入店10番目でした。(番号札制です)

らーめん¥550+大盛り¥100

1ロットで4食までの提供で、入店から30分以上待ちました。。

IMG_1055

その間、大相撲で優勝した朝乃山に思いを馳せていました。

 実食

IMG_1054
IMG_1056


メンマ以外では県内最強のクオリティーだと思います。

メンマが甘く煮込んであり、甘いもの苦手の私には、

ちょっと遠慮しました。

でもラーメンはおいしいです。

終わりに

甘いメンマ抜きでラーメンを食べたいです!

はじめに

富山県内の二郎系を提供するお店の「らーめんキラリ」さん。

夜限定で二郎系が食べれます。

この日は平日の開店直後に訪問しましたが、

以前は行列がすごかったですが、この日は店内満席でしたが、

外待ちはなし。

連日の暑さで、らーめんの需要がなくなりつつあるんですかね。

注文したのは、

やんちゃ流ラーメン¥800+大盛り¥200

ニンニク野菜からめアブラ唐辛子を全増し

にしました。

 実食

IMG_1009




IMG_1011



実は初めて大盛りにしました。

これまで、ノーマルで何度か食べましたが、

食べた直後は満腹感があるのですが、しばらくするとお腹が空くんですよね。

ただ大盛りにしても、本場の二郎ですと、丼の大きさが変わらず、

麺がガチガチに入っている場合があったので、

キラリさんでの大盛りは躊躇しましたが、物は試し。

大盛り200円の食券も併せて提出したら、

一周り大きな丼のやんちゃ流ラーメンが提供されました。

終わりに

丼が大きくなることで、山盛りに積まれた野菜も、簡単に食べることができます。
(ノーマルサイズだと丼が小さくボロボロとこぼれ落ちちゃいます。)

合計額が¥1,000を超えますので、何度も食べれませんが、

お金とお腹の余裕があるたまには大盛りを食べてみるのもいいですね。
 

はじめに

月一恒例の翔龍に訪問

このブログがアップするころには、

移転していると思います。

(現店舗から野村交差点左折にあります。)

みそらーめん¥750+大盛り¥150

相方はらーめん¥700+大盛り¥150

を注文しました。

餃子も注文しましたが、写真は撮り忘れました。。

 実食

IMG_0815


IMG_0814


ゆーて、みそもうまいんやぜー

ということで、みそらーめんですが、味噌味噌しくはなく、

翔龍のおいしい脂でしょうゆと違った味が楽しめます。

終わりに

それにしても、今見ると、しょうゆの油の層がすごいですね。

はじめに

富山県内唯一の横浜家系直系の店舗の「はじめ家」さん。

休日の正午に訪れたのですが、行列はできていませんでした。

気温が高いと行列も少なくなるんですかね。

注文したのは、

ラーメン大盛り¥900+きくらげわかめ¥60+タマネギ¥50(現金)

麺かため、味普通、油ふつう

にしました。

 実食

IMG_0791



IMG_0792


IMG_0794


IMG_0796


きくらげとわかめの量がとても多く、塩っ気もあるので、

味ふつうでも後半のスープはしょっぱくなります。

そのしょっぱさの中で生タマネギのみじん切りが良い仕事をします。

でも、スープが若干ぬるくなります。

終わりに

後半は、しょうがや豆板醤、すりごまなどで味変しつつ、完食しました。

本家の吉村家や環2家とちがって、味もマイルドで

油もきつくないので、次回はこいめ多めにしようと思います。

帰り際には、行列でいっぱいでした。

やはり人気があるお店です。
 

はじめに

(現在は提供していません)

Youtube界隈で話題になったうま辛担々うどんの100辛チャレンジ!

これまで、5辛、20辛は挑戦しましたが、

全くと言っていいほど辛くない。。。

なので、50辛はジャンプアップし、未踏の100辛へ

うま辛坦々うどん¥650+100辛(MAX)¥1000(!)

 実食

IMG_0491


IMG_0492


IMG_0494



食べた瞬間は、そんなに辛さは感じませんでしたが、

後でシビレが。

その後、辛さが、、いやシビレが。。。

終わりに

辛さは終始感じませんでしたが、汗は噴き出しました。

もしかしたら辛さはマヒしたのかな?

毎年初夏までのメニューですが、寒くなる季節にも販売して欲しいです。
 

↑このページのトップヘ